ドローンセキュリティガイド

 昨今、ドローンの業務活用が進むなか、墜落などの事件・事故の増大が危惧されています。セキュアドローン協議会は、会員企業各社の先端ドローン技術、セキュリティ技術、IoT関連技術といったICT関連技術や経験、知見を生かし、ドローンの安心・安全な操作環境を確立するための指標となる本セキュリティガイドを策定しました。

 産業用ドローンを安全に利用するには、取得したデータの保護や安全な通信手段の確立など、各種のセキュリティ対策が必要になると考えています。
本セキュリティガイドが提唱しているドローンを取り巻くセキュリティ対策は、今後も新たな脅威や危険性が発見されるたびに、更新され考慮しなければならない項目や対策を追加していく予定です。
今後もドローンの飛行性能が向上し、取得できる画像や各種のセンシングデータの精度が向上すればするほど、セキュリティの脅威も増していきます。安全で信頼できる空の産業革命を推進していくためには、ドローンの飛行技術に対する技術革新に加えて、セキュアにドローンを飛行、運用しデータを活用するためのセキュリティ対策も、更に重要性を増していくことは間違いないと考えています。

<本セキュリティガイドの概要>

 本セキュリティガイドの策定を通して、信頼できるドローンの安心安全な操作環境とデータ送信環境を確立していくための指標を提言しています。
産業用途にドローンが普及していくためには、情報処理においてこれまで配慮されてきた情報セキュリティ対策や、最新のIoT関連のセキュリティ技術との連携が重要になり、ドローンにおけるセキュリティリスク、操縦者・管理者および機体の認証、データセキュリティや業務利用における注意点などの指標を記述しています。

<本セキュリティガイドの特徴>

ドローンのセキュリティ対策の要件ドローン機体メーカー、ドローンサービス提供事業者、ドローン活用ユーザそれぞれのとるべきセキュリティ対策要件について解説
ドローンのリスク管理法令順守、トラブル発生時のフェイルセーフ、管理者・操縦者/機体の認証やデータ保護など要件について解説
ドローンのリスクの侵入モデルと被害ドローンのリスクにおいて、攻撃主体、侵入口、攻撃対象、それに伴う直接被害について解説
ドローンのセキュリティリスク分析ドローンにおいて対処すべき情報セキュリティリスクの特性について解説
ドローンのセキュリティ対策セキュリティ対策として、セキュリティソリューション全体計画、フェイルセーフ、運用管理・多重監視の要件について解説
悪意あるドローンに対する対策アンチドローンやカウンタードローン(不正ドローンに対して妨害を行うシステムのこと)といった不正ドローンへの対策の要件について解説
ドローンの操縦者・管理者/機体の認証ドローンを安全に飛行させるための機体や操縦者、管理者などの認証について解説
データセキュリティドローンで取り扱うデータに関するセキュリティ対策について解説
業務運用に関する注意点ドローンを業務で取り扱う上での各種の注意点について解説

最新版のドローンセキュリティガイドのダウンロードはこちら:

旧版のドローンセキュリティガイドのダウンロードはこちら: